top of page

ゲーミングヘッドセットのおすすめ9選!没入感が違います

PR

ゲーミングヘッドセットは普通のヘッドセットとは違い、ゲームへの没入感を高める工夫がされています。


イヤホンかヘッドセットかの好みの違いもありますが、ヘッドセット派の方におすすめのものを厳選しましたので、購入時にぜひ参考にしてください。


目次


ゲーミングヘッドセットと普通のヘッドセットの違い

ゲーミングヘッドセットは、ゲーム用途に特化した高機能なヘッドセットと言える一方、普通のヘッドセットは、音楽鑑賞やビデオ通話など一般的な用途に適した製品が多く、ゲーミングヘッドセットよりもシンプルなデザインが多いと言えます。


ゲーミングヘッドセットと普通のヘッドセットの違いを詳しく見ていきます。


音質

ゲーミングヘッドセットは、ゲーム中の音響表現を重視しているため高音質を提供するように設計されています。


方向性のあるサウンドを再現する7.1サラウンドサウンドや、高音質ドライバーを採用していることが多いです。


マイク

ゲーミングヘッドセットには、ゲーム中のコミュニケーションに必要なクリアな音声通話を実現するためのマイクが搭載されていることが多いです。


また、マイクの位置を調整できる機能や、ノイズキャンセリング機能を搭載していることが多いです。


快適性

ゲーム中に長時間使用することを前提に、耳に優しいメモリーフォームのイヤーパッドや調整可能なヘッドバンド、軽量設計など快適な装着感を追求していることが多いです。


デザイン

ゲーミングヘッドセットは、ゲームプレイを盛り上げるという観点からLEDライトなどを使った派手なデザインを採用していることが多いです。


ゲーミングヘッドセットとゲーミングイヤホンの違い

「ゲーム中の音を聴く」機器としては、ゲーミングヘッドホン以外にゲーミングイヤホンもあります。

ゲーミングヘッドセットとゲーミングイヤホンは、主に以下の点で異なります。


快適性

ゲーミングヘッドセットは、ヘッドバンドとイヤーパッドで頭部を包み込むような形状をしているため、装着感がしっかりしています。


一方、ゲーミングイヤホンは耳に直接装着する形状をしており、イヤーピースの形状やサイズで調節します。


この快適性は人によって感じ方が異なるため、どちらがよいか使ってみて判断するのがおすすめです。

音質

ゲーミングヘッドセットは、7.1サラウンドサウンドなど空間表現に優れたサウンドを実現できる機能が多く、大型のスピーカーを搭載できることから、低音域から高音域まで幅広い周波数帯を再生可能です。


一方ゲーミングイヤホンは、小型のスピーカーを採用せざるを得ないため、音の精度や空間表現に限界がある場合があります。


とは言え、どちらもゲーミングをする上で問題ないように作られているため、選択の際に音質を優先させることにはなりにくいです。


携帯性

ゲーミングイヤホンは、小型で軽量なので持ち運びや収納が簡単というのが最大のメリットです。スマホやSwitchなど持ち運んで遊ぶ方にはおすすめです。


イヤホンと比べるとゲーミングヘッドセットは大型で重たいため、持ち運びや収納が難しい傾向にあります。

ゲーミングヘッドセットの選び方

ゲーミングヘッドセットを選ぶ際には、以下のポイントに注意して選ぶと良いでしょう。


接続方法と端子

ゲーミングヘッドセットを選ぶ際に最も大切なポイントは、接続端子の種類です。


まず有線か無線かという選択肢があります。


3.5㎜のイヤホンジャックで有線接続できるゲーミングヘッドセットは、PC、PS4、PS5、Switchなどの主なゲーム機器すべてで使用できるのでおすすめです。


その他有線の中のUSB接続や無線接続は、ゲーム機器によって可能かどうか確認が必要です。


マイク性能

ゲーミングヘッドセットは、プレイするゲームスタイルによって「聴く」だけでなく「話す」機能にも注目して選ぶ必要があります。


マイクの音が相手から聞き取りにくいとコミュニケーションがうまくいかないことにより、チームプレイなどで勝敗につながってしまうこともありますので、慎重に選ぶことをおすすめします。


快適性

ゲームを長時間プレイする場合、ヘッドセットを装着している時間が長くなるため、軽量でフィット感が良く、長時間装着していても疲れにくいものがおすすめです。


価格

ゲーミングヘッドセットの価格はかなり幅があります。


価格帯によって違うのは、音質やマイクの品質、快適性などです。


高額なほど音響効果に優れている傾向があるため、音に対するこだわり度合いで予算も異なるでしょう。


また、安いゲーミングヘッドセットはマイク性能が落ちる傾向があるため、プレイ中にマイクを活用する方の場合は注意が必要です。


有線ゲーミングヘッドセットのおすすめ

ゲーミングヘッドセットの中でも有線のおすすめをご紹介します。


HyperX Cloud II ゲーミングヘッドセット

HyperX Cloud IIは、高音質の7.1サラウンドサウンドに対応したUSB接続のゲーミングヘッドセットです。


耳に優しいメモリーフォームのイヤーパッドと、長時間でも快適に使用できる軽量な設計が特徴です。

ゲーミングヘッドセットのフィット感を重視する人におすすめです。


JBL QUANTUM ONE ゲーミングヘッドセット

Quantum SPHERE 360テクノロジーは、ヘッドセット内蔵のジャイロスコープによってプレイヤーの頭部の位置に合わせて音を調整し、360度のサウンドフィールドを実現する技術です。


よりリアルな音場を体感したいという人におすすめです。


また、ヘッドバンドとイヤーパッドにはクールゲルが採用されているほか、イヤーパッドは交換可能です。


Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003d

Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセットは、プロゲーマー向けに開発されたモデルで、高品質の音響性能とマイク性能を備えています。


取り外し可能なブームマイクとインラインマイクを搭載しており、自分の好みに合わせて使い分けることができるのが特徴です。


マイク性能にこだわりたい人におすすめです。


Razer Kraken V3 X ゲーミングヘッドセット

Razer Kraken V3 Xは、軽量かつ耐久性に優れたゲーミングヘッドセットです。

285gの超軽量設計で長時間のゲームでも快適に装着できます。


また、付属のマイクは自分の声をクリアに録音するためのカーディオイドパターンを採用しています。

軽い使い心地を求める人におすすめです。


CORSAIR HS65 SURROUND ゲーミングヘッドセット

CORSAIR HS65 SURROUNDは、高品質な音響性能と快適な着用感を兼ね備えたゲーミングヘッドセットです。


サラウンドサウンドテクノロジーにより、臨場感のある音場を体験できます。


また、PC、PlayStation、Xbox、Nintendo Switchなど、さまざまな機器に対応していますので、複数のゲーム機器でプレイする人におすすめです。


無線ゲーミングヘッドセットのおすすめ


無線ゲーミングヘッドセットの中からおすすめをピックアップします。


Logicool G G735 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット

ロジクールG735ワイヤレスゲーミングヘッドセットは、非常に柔らかなヘッドバンドと回転式イヤーカップで長時間快適のプレイを可能にしています。


273gの軽量設計、16~56時間の長時間バッテリー寿命、立体音響対応、40mmオーディオドライバー、着脱式マイク、カスタムRGBライティングなどの特徴があります。


SteelSeries Arctis Nova 5 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット

100以上のゲームオーディオプリセットを提供しているのが特徴。


USB-C急速充電で60時間のバッテリー寿命を実現しているほか、2.4GHzとBluetoothのクイックスイッチにも対応しているので便利です。


マイクにはAIノイズキャンセリングが付いています。


SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット

SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは、PlayStation 5用に設計されたワイヤレスヘッドセットですが、PCなどにも使用することができます。

3Dオーディオに対応しており、ゲームの音楽や効果音をよりリアルに再現することができます。

PS5を中心にプレイするという方におすすめです。


Razer BlackShark V2 Pro

50mmのRazer TriForceチタンドライバーを搭載し、高解像度のオーディオを提供します。HyperClearスーパーワイドバンドマイクはプロレベルの音声品質で、FPS向けに調整されたオーディオプロファイルが特徴。


軽量で快適な超ソフトメモリーフォームクッションとスチール補強ヘッドバンド、70時間のバッテリー持続時間により長時間のプレイをサポートします。


ゲーミングヘッドセットでeスポーツをエキサイトに

ゲーミングヘッドセットを使わずともゲームはできますが、eスポーツに挑戦するのであればぜひ活用して欲しい機器です。


ゲーミングヘッドセットを使うとまるでゲームの世界に入り込んだかのような感覚を覚えるはず。


今回ご紹介したおすすめゲーミングヘッドセットもすぐに進化してバージョンアップしていきますので、情報収集は欠かさずに!


東京ヴェルディeスポーツ・名古屋OJAは、今後もeスポーツに役立つゲーミング機器などの情報を発信していきます。

bottom of page